スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

ここはどこでしょう?☆


『足元注意!!』の衝撃的な看板と、赤いパイロットランプが足元の注意を促していました。
上にはつり橋☆
よく見ると誰かが渡ろうとしているのが見えます♪

今日は生まれて初めて、お猿さんが沢山いるテーマパークへ行ってきました。


写真は、ボリビアリスザルさんが何かの実を拾って確認しているところ☆
檻の無い島で、生態展示をしているので、私たちの足元を元気に走り回ります♪
そのほかにも手のひらよりも小さいピグミーマーモセットとかタマリンとか、めっちゃ可愛かったです☆
長い縞々のしっぽのワオキツネザルたちもいい顔してました♪




ここは遊園地も併設されていて、中学以来のジェットコースター(おそらく子供用)に乗り、ギャ-ギャ-叫んでしまいました。前に乗ってた小学生は、結構冷めてました(笑)
自分としては超テンションあがって面白かったんだけど♪
家族で遊園地に行くのはこれが2度目だからかな☆
願わくばもうちょっと落差のあるジェットコースターに乗りたい♪♪
今度は三重のとか、浦安のとか、富士のとか乗りたいなぁ(*´▽`*)

今日のドライヴは昼12時からお出かけで(急に決めて出発!)、高速に乗って走行距離130㎞運転して行きました。
運転手(私)は名古屋走りをしてしまい(車一台分のスペースに車線変更、そして進路変更)、少しヒヤッとしましたが、後ろの車の方が優しかったので、良かったです。すみませんm(_ _)m

帰りはひるがの高原PAでソフトクリームを食べ(←超うまい)、19時10分頃高山到着。
全工程7時間。
楽しかったし、満足のいく休暇でした(*´▽`*)♪

郡上の徹夜おどり行き損ねた…
来年は絶対行くぞ!!  

ひるがの高原☆



木曽馬と別れ、昼ごはんを食べる場所を探していたら『ひるがの高原スキー場』を発見。
写真は、その向かい側にある手打ちそばの店『五郎作』で食べた『おろしそば』です。
こんなにこしのあるそばは初めて食べたかも。
今度はとろろそばを食べに行きたいです。

午前中には、『たかすファーマーズ』というお店で、ソフトクリーム、バニラアイス、牛乳を購入。
めちゃおいしかった!写真撮るの忘れました…

『ひるがの高原スキー場』では今、ZIPLINEというアトラクションが体験できるようです。
すごく楽しそうでした!
けど、なんの準備もなく行ったので、今回は見送ることに。
体験は無しでも、リフトには乗ることができるということで、リフトに往復乗りました。
冬以外でリフトに乗ったのは初めてやし、下りのリフトには生まれて初めて乗りました。


標高が高いからか、風もさわやか、涼しくて、心地よかったです。


コキアの畑☆


お花畑☆

下り終点近く☆
夏休みだからか、やっぱり家族連れが多かったです。
わんちゃんも☆
ウエットスーツ(ダイビングスーツ?)を着た人を見かけたし、サンプル(食品サンプルなど)作りの体験ができるとかで、夏休みの作品作りや思い出作りにぴったりの場所ですね。
ZIPLINEを体験するには、動きやすい服装&運動靴を着用、だそうです。
『ひるがの高原スキー場』は、郡上市高鷲町ひるがのにあります☆  

木曽馬☆


郡上にある、木曽馬の牧場に行ってきました。


ここに写っている子はみんなメスだそうです☆


足がしっかりしてる☆
この牧場では、乗馬も体験でき、柵内は500円、1キロ15分コースは1,500円。
そのほかにも2コースあって、お散歩コースとか行きたかったー。

オス馬(牧場の方は種馬と言ってた)は、別の場所で静かにご飯を食べてました。



さすが雄です。
体がメスより大きくてしっかりしてるし、イケメン(?)っぽい感じも出ています。
純粋な木曽馬の数はだんだん減っていっているそうです。
だから、この馬は希少な存在なのだそうです。

あと、羊さんもいるのです☆
ひたすらご飯をたべる皆さん(笑)


こっちむいてくれー!
近すぎです(汗)

カメラを鼻先に近づけたので、ご飯かと思ったみたい。
適度な距離でもう1枚。


黒と毛の色のコントラストが可愛い(*´▽`*)
耳とかさわりたいぞ。

オス馬のところへ行く途中で駆け寄ってきたわんちゃん☆

金太郎くんだそうです☆
暑いねってお話しました。  

宝物たち☆


 


誕生日にもらった、飛び出すケーキ☆
みんなが知ってる『飛び出す絵本』と同じ仕掛けで、閉じていたカードを開くと立体のケーキが起き上がってきます♪
友人が作ってくれた手作りカードです(*´▽`*)
次に登場するのは…

飛び出すグランドピアノ!!
これは細かい部分まで作りこんであってすごいです♪♪
どうやって起き上がってくるのか不思議で、何度も開いて閉じて観察☆
めっちゃ嬉しかったです!
ありがとうm(_ _)m

そして、職場の先輩からいただいた可愛い多肉植物さん♪

先輩が大切な方と一緒に選んで植えてくださったのだそう(*´▽`*)
太陽の光が入る場所で元気に暮らしています☆
一緒に、大好きなラピスラズリのストラップをいただき、今は鍵につけて使ってます♪♪
ありがとうございますm(_ _)m  

ドライヴ☆


今日は初めての遠乗り!
午前10時半に高山を出発。
高速でずずーっと走って金沢に入り、能登道路沿いを走っていると目の前に海が!!!
久々にこの目で海を見ましたよ!私!
泳いでる人を見つけたので、降りてみました☆
ここは千里浜海岸沿いの白尾海水浴場というところみたい。
日焼けした子供たちがはしゃいでいました♪




帰りは富山に寄って、そこから国道41号を走ってきました☆
行きは私が運転して、帰りは両親と交代しながら、数河から家まではまた運転させてもらいました♪
長時間1つのことに集中してたのは久しぶりで、精神統一したような、すっきりした感覚です。
ありがとう、富山、金沢☆  

芝桜も☆

咲き始めました(*´▽`)
ご近所の石垣にて☆
  

高山にも☆

やっと春がやってきました(*´▽`*)
今日は天気が良く、お仕事もお休みをいただいたので、飛騨総社や緑地公園、江名子川沿い、赤い中橋、城山公園まで足を伸ばしてみました(^o^)
写真は江名子川沿いの八重桜☆
市内の桜たちはまだまだ一分咲きにも満たないけど、この連日の気温上昇で順調に咲いてくれるといいなぁ♪
  

門出☆

今日は職場の先輩のお祝いがあり、「門出」という花言葉をもつスイートピーをベースに、フラワーアレンジメントをしてプレゼント(^o^)☆
おめでとうございますm(_ _)m♪
  

春☆

とあるお宅の畑のすみっこで顔を出した福寿草さん☆
真っ黄色の花びらが太陽光を反射してまぶしいっ!!(o>ω 陽が射すと開いて、陽が陰ると閉じる、太陽大好きっ子です☆
  

やっと







夢で会えたな。
高熱が出た年末の夜の夢。
沢山の知ってる人が周りにいて、少しがやがやしてて、和やかなムードで。
君は何故か腕時計をちらちら気にしていて、先輩早く早くと私を急かしてた。
そんなに急がんくていいさぁ。と私は言って、
困った顔で君は目を閉じ、長いため息をついた。
  

皆様どうかよいお年をお迎えください☆



総社の手水舎の龍神様☆
寒い中ご苦労様ですm(_ _)m
本殿、稲荷社の大掃除を終え、神饌、お下がりのお守りの準備もできました。
今年も新年を迎えるお手伝いをさせていただきますm(_ _)m
大晦日夜から明けて3日まで飛騨総社へ御奉仕に行きます。
1年間の感謝を捧げ、新年の無事を祈願しますm(_ _)m  

ゆるキャラさん集合☆

昨日の朝、久しぶりに陣屋前朝市へ行ったら、てくてくとキャラクターたちが歩き回っていました♪
ゆるキャラX'masという催し物があったようで、全国のゆるキャラさんが高山へ集まっていたようです(^^)



カメラを向けるとみんなポーズをとってくれます☆






あら、


サンタお姉さん(*´▽`*) あいさいさんのお顔の飴をくれました☆



お正月が近いとあって、朝市では花餅や、注連縄などが沢山売られてました(^^)  

忘年会☆



先週末はバイト先の忘年会がありまして、おいしいお料理をご馳走になりました(*´▽`*)♪

 


今年も残すところあと10日!自分にできることは精一杯やって、気持ちよく新しい年を迎えたいです(^^)<  

ふわっふわ☆



雪だーい\(^0^)/☆ふわっふわ(*´▽`*)  
タグ :ふわふわ

厄祓い☆

数え年で、来年25歳を迎える男性の皆様、年が明けたら厄年(初厄)ですね。
数えで年明け25になる方々というのは、今年中に満23歳になる方々。
つまり同級生の男性諸君にあたります。
『人生の中で節目とも言える年齢で、健康面でも、仕事面でも、無理することのないように戒めよ。初心にかえり忌み慎め。』と言われています。

なんだかいつもと調子が違うなと感じた時は、一呼吸置いて、一度振り返ってみるのもいいかもしれません。  

感謝いたします☆

先日、ちいちゃん、ふうちゃん、メイちゃんが、やさしい里親さんのおうちへ引き取られていきましたm(_ _)m
本当にいいご縁があって幸せです☆
感謝いたしますm(_ _)m
その後の経過も教えていただいて、本当に大切に育てていただいていて嬉しかったです(´▽`*)
ありがとうございましたm(_ _)m  

ココナッツチキンカレー☆again



久しぶりにココナッツチキンカレー作ったぞ(´▽`*)♪
今回は、カレー粉を少し減らして、ナスとピーマンの量を増やしてみました(^^)
鶏肉は、ドラムスティックではなく、鶏モモ肉にしてみました☆
お肉がほろほろほどけて美味しかった!!











鶏モモ肉2枚/塩こしょう少々/玉葱1個(みじん)/生姜1片(すり)/にんにく1片/ローレル2枚/七味唐辛子適量/ココナッツミルク1缶/ピーマン3個/茄子1本/市販のカレールー2分の1箱/チョコレート8片/シナモンシュガー少々/ごはん適量(今回は胚芽米を炊いた)
フライパンと鍋で調理☆

ピーマンやナスがあんまり好きでない人もこれなら食べられるかも♪
とにかく美味いぞよ!!!(*´▽`*)  

2011年12月10日 月食☆



11時5分頃携帯で撮ったんだけど、肉眼での見た目より明るく撮れてしまうのだね…
赤い月でした☆  

文鳥の里親さん見つかりました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m  

初雪!☆



今朝、植樹の足元に雪が積もっていました!!(´▽`*)
はしゃいで外に出たら…さぁ~んむっ!!!!(*´▽`;)
今も雪がふわふわ~と舞い降りております♪♪綺麗!
冬が来たね~(^^)  
タグ :初雪積雪